どらえもんラボ
夢と希望をもって誰でも(出身・経歴を問わず)斬新な研究ができるよう、
研究室の俗称は“どらえもんラボ”としました。
興味のある方は是非遊びに来て下さい。
そして、実験や討論を一緒にやりましょう。 |
現在の研究主題:移植免疫寛容成立時における免疫制御細胞の役割
その他の研究
(1)免疫寛容成立における樹状細胞の働き
(2)免疫寛容成立における第2シグナルの必要性
(3)免疫寛容の維持における胸腺の必要性
(4)樹状細胞の抗癌治療への応用
(5)樹状細胞の血管新生療法への応用 |
今までの業績 |
どらえもんラボ・アクティブメンバー |
総責任者 |
新見 |
班長 |
白杉 |
海外留学生・大学院生(ハルピン大学より) |
張 |
国内留学生・大学院生(北大大学院生より) |
岩見 |
帝京大学外科・大学院生 |
堀口・河原・河野・白土 |
帝京大学・研究生 |
小池 |
防衛医大外科 |
田中 |
日大外科 |
荒牧・横山 |
慶應外科 |
内田・秋山・渋谷・秋好・井上 |
宮崎大学外科 |
原先生 |
山口大学外科 |
濱野先生 |
どらえもんラボ秘書 |
仙石 |
以下のような研究設備・お世話になっている研究施設があります。
また、班長が研究費を稼ぎますので班員の金銭的負担は全くありません。
アイディアが浮かばなければ班長が道筋をつけます。
自由に好きな研究をしてください。
しかし、世界に通用する研究を望みます。
英文論文とすることが目標です。 |
お世話になっている研究施設 |
順天堂大学医学部免疫学教室 奥村・八木田・場集田先生
東海大学医学部免疫教室 垣生先生
オックスフォード大学外科 Wood 先生
オックスフォード大学病理 Woldmann 先生
エモリー大学外科 Pearson先生・Larsen 先生 |
|
現在の施設 |
手術用マイクロスコープ(5台)、フローサイトメーター(4色)、
クリーンベンチ(2台)、インキュベーター(3台)、
ELISA reader、ELISA自動洗浄器、
PCR、遠心器、吸光光度計、蒸留水精製器、クリオスタット、
冷蔵庫・冷凍庫各種、コンピューター |
|
どらえもんラボへの助成金(公的機関および財団から) |
1999年〜 文部省科学研究費
|
<帝京大学外科 新見正則 科学研究費> |
|
・ |
平成19年度〜平成20年度(2007〜2008) |
|
|
移植臓器の拒絶反応を抑制する免疫制御細胞を誘導する既存薬剤の探索とその機序の解明 |
|
・ |
平成17年度〜平成18年度(2005〜2006) |
|
|
粘膜免疫により誘導される特異的免疫制御T細胞の詳細な文画の特定と誘導機序の解析 |
|
・ |
平成15年度〜16年度(2003〜2004) |
|
|
抗原ペプチドの気管内投与によるMHC完全不一致心移植片の永久生着の誘導 |
|
・ |
平成13年度〜14年度(2001〜2002) |
|
|
抗原ペプチドの経口投与によるMHC完全不一致心移植片の生着延長の誘導 |
|
・ |
平成11年度〜12年度(1999〜2000) |
|
|
ドナー抗原の経口投与による移植心に対する特異的免疫寛容誘導に関する実験的研究 |
|
<慶應との共同研究 科学研究費> |
|
・ |
平成14年度〜平成16年度(2002〜2004) |
|
|
生体臓器移植におけるドナー特異的免疫寛容誘導の臨床応用へのアポローチ |
2000年 母子健康協会助成金
2000年 総合健康推進財団助成金
1999・2000年 私学大学経常費特別補助
1999年〜 学術研究振興資金
2000年 上原記念生命科学財団
2001年 三越厚生事業団助成金
2007,2008年 海外留学生への助成金 上原助成金 |
|
世界移植会議
(2006年7月@ボストン) |

左より,どらえもんらぼ田中くん(ボストン,ハーバード留学中),白杉,荒牧くん,宮崎大学外科原先生 |

左より,日大外科荒牧くん,帝京外科白杉,東大心臓外科山内先生,同助教授本村先生 |

左より,東大心臓外科齋藤先生,慶應移植コーディネーター添田さん,慶應小児病棟看護師伊澤さん |
American Transplant Congress
May 21-25, Seattle, WA
下島先生ご夫妻,山浦先生(信州大学心臓血管外科;ボストン留学中),
白杉,田中,浦上(慶應胆道班,LSU留学中),添田,
マイアミ大学Ueno先生(http://www.dallastsushin.com/)
2001.12.6 サンディエゴの国際免疫抑制会議にて
後列 左より、 慶應大学 渋谷、日本大学 荒牧、日本大学 横山
前列 左より、エモリー大学 白杉、帝京大学 新見、ハーバード大学 秋山

横山君の賞状
2002.4.30 ワシントンのアメリカ移植学会にて

後列 左より、 日本大学 荒牧、帝京 新見、慶應 内田
前列 左より、エモリー大学 白杉、ハーバード大学 秋山、慶應 渋谷
2003.5 ワシントンのアメリカ移植学会にて

後列 左より、 日本大学 荒牧、慶應 井上、秋山、尾原
前列 慶應 秋好

後列 左より、 日本大学 荒牧、慶應 井上、帝京 白杉
前列 左より、慶應 秋好、秋山
2004.5 ボストンのアメリカ移植学会にて

左より、慶應 井上、帝京 白杉、慶應 田中

日本大学 荒牧
マウスの心臓移植の方法
(英語版/日本語版) |
マウスの心臓移植の方法です。Springer より出版されている
Microsurgical Models in Rats and Mice for Transplantation Research
に新見正則が書いたものです。参考にして下さい。 |
|